沿革HISTORY

株式会社 ニューテック康和の歩みHISTORY

社会資本整備のため新設構造物が盛んに造られていた時代の1985年12月、ピー・エス・コンクリート株式会社(現 ピーエス・コンストラクション株式会社)にメンテナンス室が誕生し、今日を見越し「補修・補強技術」にいち早く取り組みはじめました。株式会社ニューテックは、その技術を受け継ぎ、1991年8月にメンテナンス室を独立分社化し設立され、コンクリート構造物の補修・補強工事のパイオニアとして技術に磨きをかけ今日に至っています。

一方、康和建設株式会社は、1951年5月に設立された長い歴史を誇る会社です。近年は、道路舗装工事やその付帯構造物の維持管理を主な業務し営業展開をしてきました。
2007年10月に両社が合併し、株式会社ニューテック康和を設立しました。それぞれの得意とする技術の相乗効果により、コンクリート構造物はもとより、道路構造物においても総合的な質の高いメンテナンス技術を提供します。

1951年5月
康和建設株式会社設立
1967年12月
康和建設株式会社が新菱建設株式会社の傘下となる
1969年6月
新菱建設株式会社から三菱建設株式会社に社名変更
1975年6月
康和建設株式会社が三菱建設株式会社に全株式を譲渡し、三菱建設株式会社の子会社に編入
1985年12月
ピー・エス・コンクリート株式会社が本社メンテナンス室を発足
1987年7月
新栄産業株式会社設立
1988年6月
新栄産業株式会社から新栄エンジニアリング株式会社に社名変更
1991年8月
ピー・エス・コンクリート株式会社の本社メンテナンス室が分社化し、株式会社ニューテックを設立
1991年10月
ピー・エス・コンクリート株式会社から株式会社ピー・エスに社名変更
2002年10月
株式会社ピー・エスと三菱建設株式会社が合併し、株式会社ピーエス三菱(現 ピーエス・コンストラクション株式会社)を設立
康和建設株式会社が株式会社ピーエス三菱(現 ピーエス・コンストラクション株式会社)の子会社に編入
2007年4月
新栄エンジニアリング株式会社が株式会社ピーエス三菱(現 ピーエス・コンストラクション株式会社)の子会社に編入
2007年10月
株式会社ニューテックを存続会社として康和建設株式会社・新栄エンジニアリング株式会社を吸収合併し、
東京都北区中里に株式会社ニューテック康和を設立

越谷出張所を開設
2008年1月
特定労働者派遣事業(現:労働者派遣事業許可) 厚生労働大臣許可[派13-308646号]を取得
2009年8月
岐阜営業所を開設(2017年11月に廃止)
2010年3月
沖縄営業所を開設(2021年3月に廃止)
2010年8月
兵庫営業所を開設(2018年4月に廃止)
2010年10月
有限会社ながのを子会社化し、株式会社ながのに社名変更(2023年1月に清算)
2011年1月
横浜営業所を開設(2020年3月に廃止)
2012年5月
滋賀営業所を開設(2021年3月に廃止)
2012年12月
四国営業所を開設
2013年12月
東京都北区東田端に本社を移転
2016年7月
岡山営業所を移転
2016年8月
株式会社亀田組を子会社化
2017年10月
創立10周年を迎える
2019年4月
越谷出張所から越谷営業所に名称変更(2022年3月に廃止)
2019年10月
解体工事業を追加
2022年12月
北陸営業所を移転